[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パンロール。
かま栄のかまぼこ屋さんで売ってます。
一本210円也。
食パンで包んだかまぼこを油で揚げてるんですけど、これがめちゃうま☆
前にTVで見かけて、これは美味しそうと思っていたのですが、本当においしいよ(*´∀`*)
ブロッコリーが練り込まれたかまぼこも一緒に食べました。
こちらも美味。
鹿児島でさつま揚げを食べたときの竜馬(fromお~い竜馬)のような感動を覚えました(笑)
空港で、onちゃんグッズを買い漁ったり、おみやげを探して放浪したり、母上と一緒だったので、楽しかったです。
そして、すでにホームシック(笑)(T_T)
飛行機が遅れて、最終バスに乗り遅れて、どうでしょうも見逃して、タクシーに乗ったら運転手さんの態度がでかくて「カチン(ーー+)」ときて、部屋についたら、大量の郵便物にびっくり。
前の住人宛の年賀状にびっくり。
年賀状に写った、友達の子どもの成長っぷりにびっくり。
10月から通い始めたジムが「3月で閉店します」というお知らせにびっくり。
平安神宮のお札?がポストに入っていてびっくり。
ジム、自動的に退会扱いになるんですって。
1年契約で退会すると通常は解約料が発生するのですが、そこらへんどうなんでしょう。
今週中に確認しなくては。
さて、飛行機の中で、退屈なので、機内放送を聴いてました。
どのプログラムも今一つなので、消去法でアニメソングのチャンネルを。
1曲目はアンパンマンの歌。
曲終了後のDJ・藤井隆。
ふ:「アンパンマンは顔がアンパンでできているヒーローですが、『あんまん』じゃなくて本当に良かったと思います。
だって、アンパンマンじゃなくて『あんまんまん』になったらややこしいですよね。
『にくまんまん』、『カレーまんまん』なんて、ややこしいですよね。
アンパンチも『あんまんち』なんて、とても勝てそうにありません」
と、優しい歌のお兄さん風な語り口調で話しておりました。
なにが彼にそうさせたのか。
どうして「あんまん」をチョイスしたのか。
あまりの突拍子のなさに爆笑しかけましたが、くしゃみでごまかしました。
藤井隆おもしろすぎ(笑)
さ、お正月はひたすらごろごろしたので、
明日からは早起きして、勉強をスタートさせます。
頑張るぞぉ~(´ω`)ノ
BGM: DVD “アフタースクール” 副音声
大泉洋と監督さんのトークおもしろ~。
タグ: 日記 ひとりごと
な、なんと、
チェーン式の鍵がない。
あの、番号を揃えると鍵が開いたり閉じたりする、あれです。
土曜日、ジムから帰った後、確かに後輪にチェーンで鍵をかけたはずなのに、それがどこにも見当たりません。
こ、怖っ\(゜ロ\)(/ロ゜)/
暗証番号が偶然揃っちゃったとしても、チェーンだけ盗ってくって、あり得ないよな…と思いつつ。
いたずらならハンドルとか、サドルとか、もっと効果的なのがあるし。
いや~、またしてもサブローにトラブルです(笑)
また鍵を買ってこなきゃだわ。
サブローは購入当初からパンクしたり、パンクしたり、職務質問されたり・・・で、なんかかんかとらぶってます。
こりゃぁもう、清明神社で☆のお札でも貼っちゃう?って感じ。
一日中気になってしょうがありませんでした。
タグ: 日記 ひとりごと
というか、切られちゃいました(笑)
行こうと思ってた美容室はちょっと今回予算オーバーだったので、安いところに行ったのですが、まぁまぁいい感じのところでした。
冬なので、あまり切らずにパーマをかけてもらおうかと思っていたのですが、美容師さんと話を進めるうちに、なぜか短く切る展開に。
我を通したいほど明確なビジョンがあったわけでもないので、最終的には「おまかせ」で(笑)
6月に切って以来だから、半年ほったらかし!(ノ@Д@)ノ
こぎれいになりましたよ☆
一日バス乗り放題カードを酷使しようと思って、ついでに大型イオンへ買い物に。
人が多くてうんざりで、結局ちふれの化粧水、その他もろもろ小物だけ買って帰ってきちゃいました。
可愛い冬ものでもあればと思ったのですが、まぁ、人は多いし、店員さんもよってくるし。
黙って見せてくれ!派(?)なので、ああいう雰囲気はストレス溜まります。
可愛い服はサイズ小さいしねぇ。(´・ω・`)
痩せろっていう話ですけどね。
ユニクロが一番落ち着いてしまう私(笑)
ユニクロにも行こうかと思いましたが、サッカーの試合に間に合わなくなりそうだったので、見送り。
帰りのバスの中が吐くほどに暑かったのは何故だろう??
京都の人たちはもしかしてすごい寒がりなのか?
肝心のサッカーですが、ガンバ大阪を「世界3位」っていうマスコミにうんざり。
点がなかなか入らない決勝戦は買い物疲れで後半からうつらうつら。
ゴスペラーズの生歌も頭は切れるし、最後はアナウンサーの声が被るし。
でも、やっぱりトップレベルのプレーは興奮ものでした♪
ボールへの一つ一つのタッチが絶妙でね。うらやましい限りです。
今年のサッカーイベントはこれで終了。
あとは北海道に帰って天皇杯を見ればいいだけですね!
あ、スーパーボウルもきちんとチェックして録画してあげよう。去年のスーパーボウルもすごかったし。
きっと弟も見たがるだろうし。
今年は高校サッカーはお家では見れないのか…寂しいなぁ。
北海高校の苫米地キャプテンが私の心のMVP(笑)
シュトーレンを売っているパン屋さん、シュトーレンって予約が必要っぽいことがHPに書いてあるんだけど、もう予約期間終わってたよ…(T_T)
帰る直前に日持ちしそうなパンをお土産に買って帰ります(@^^)/~~~
BGM: 波乗りレストラン
夏以来すっかりNACSブーム。
タグ: 日記 サッカー ひとりごと
日々脳みその老化を感じております。
「二十歳すぎればただの人」とはよく言ったものですね。
あれって、誰にでも当てはまるような気がしてきた(笑)
高校生くらいまでの私の暗記力は異常だったと思うもん。
(覚えてた内容は微妙なものばかりですが)
●で、今日はジムで筋トレと軽くバイクを。
毎回、トレーナーの人が私のトレーニング状況を軽くチェックして、ちょろちょろっと話をする、みたいな流れがあるんですが、今日はトレーナーの人が外国人のお客さんを相手にしてたので、こちらからは何も声をかけずにさっさとトレーニングを終えちゃいました。
何気にトレーナーの人との会話が重荷だったので、ちょっとラッキー☆みたいな(^^ゞ
こんなところでも英語って必要なんですねぇ。
片言で頑張ってるトレーナーさんを見てて思いました。
今日の成果。
●筋トレ
腹筋:12kg で 20回
背筋:17kg で 20回
12kg で 20回
もも: 17kg で 30回
もも表:8kg で 20回
もも裏:12kg で 20回
胸筋:8kg で 20回
●バイク:25分 138.2kcal
結局食べちゃってるので痩せてないのですが(←おぃ)、徐々に負荷をあげていっても平気になってきました♪
●シャワーを浴びて帰りがけ、おばちゃん二人が賑やかに話していました。
どうやらクリスマスのチキンの話のようです。
自転車でケンタッキーに買いに行っても、どうせ冷めちゃうし、そこまで頑張るのもねぇ…
みたいな話でした。
クリスマスのチキンをケンタで済ますっていう発想がなんかすごいなぁというか。
家で作らないんだ。
と。
なんか意外でした。
まぁ、うちもクリスマスにお店でチキン買ってたりしましたけど。
それでも思い出すのは母上の手作りチキンです(笑)とてもブログには書けないような笑えるネタですけどね。
弟の突っ込みが最高に笑わせてくれました。良い思い出です。
●昨日の刑法の時間の話。
文書偽造罪の話の中で、芸名などの通称で文書を作成すると偽造になるか?という論点のところで、突然私の笑いのツボのスイッチがONになってしまいました。
腹筋がひきつって痛かった~(笑)
太朗先生(仮名)が
「太朗って名前もなぁってことで、今日からカッコいい名前に変えよう。そうだ、ジョニーにしよう、今日からおれは、ジョニーだ」
って、唐突に小芝居を始めたので、不意打ちで、もう、笑えてしまってしょうがない。
カッコいい名前=ジョニーっていう先生の微妙なセンスが(笑)
●カレーの話。スープカレーをまた作っちゃいました。
まだまだ工夫の余地はありますが、前回よりは美味しくなってきた感じ。
今回はコンソメと手羽先を利用して、コラーゲンたっぷり、洋風風味にしてみました。
具はじゃがいもとかぼちゃは粉吹き芋のように塩ゆで。揚げるより楽だし、ヘルシーかなって思いまして(*^_^*)
意外にエリンギがいい感じでした。今度からエリンギ必須。
彩りのためにはピーマン、なすびも重要ですが、今回はピーマンのみで。
スープカレー・タイプ壱
どんぶりにしたら、具もスープもたっぷり入ることに気が付きました!!
そして、今回はスパイスを抑えめにしたので、辛くない。
・・・う~ん、これはこれで、パンチがないなぁ。
もっとスパイシーでもいいかと思いました。
課題はスパイスをどういう調合にするか、ってところみたいです。
ゆくゆくはスープカレー皿のようなものも欲しいところですが、食器にまでこだわりだしたら、とても大変なことになるのは想像がつくので、我慢です。
うちのシェフさんが大活躍してくれました。
前回よりだいぶガス代も浮いてると思います。
*改訂版のための、反省レシピ
分量:お鍋にいっぱい分。
<その1>
鶏手羽元
手羽先
水 肉が隠れるくらい。あとで入れる具も計算して1.5リットル弱に
ローリエ 2枚
<その2>
玉ねぎ 中3個 →フードプロセッサでペースト状に
ニンニク 3片 →フードプロセッサでペースト状に
生姜 1かけ →フードプロセッサでペースト状に
鷹の爪 2本 →種を取る
オリーブオイル 大さじ3
<その3>
トマト 2個 →湯むきして、フードプロセッサでペースト状に
はちみつ 適量
ターメリック 小さじ1
固形コンソメ 3かけ
カレーパウダー 大さじ1と1/2
<その4>
コリアンダー 小さじ1と1/2
クミン 小さじ1と1/2
カルダモン 小さじ1
シナモン 小さじ1
ガラムマサラ 大さじ1
<その5>
トマトケチャップ 大さじ3
ガラムマサラ 小さじ1
中濃ソース 小さじ2
しょうゆ 小さじ1
バジル(ドライ) 大さじ1
<その6>
ジャガイモ 小2個
ニンジン 1本
ピーマン 1個
エリンギ 1本
カボチャ 1/8個
1: <その1>を鍋に入れ、弱火で、あくをとりながら、煮る。1時間。
2: その間に、<その2>を炒める。玉ねぎがあめ色になるまで。40分。
3:<その2>を炒めつつ、その中に<その3>を加え、さらに炒める。適当。
4:<その2>と<その3>を合わせたものを、1で煮込んでおいた鍋に入れる。
5:ひたすら煮る。1時間。適当なところでニンジン、<その4>を加える。
6:ジャガイモ、カボチャは皮をむいて、塩ゆで、粉吹き芋に。ピーマン、エリンギは適当にカット。
7:5の鍋に<その5>を加え、味を調える。
8:フライパンに油を入れ、エリンギ、ピーマンを炒める。
9:皿に具とスープを盛って、ごはんを添えれば出来上がり☆
BGM: X JAPAN “KURENAI”
日本語版の方が好きだなぁ。
弟が「YOSHIKIのドラムがすごい!!」って大絶賛してたっけ。あの絶賛の仕方がまた笑えるんだよな~(笑)
タグ: 日記 ひとりごと カレー レシピ
ガンバ大阪 vs マンチェスターU.
めっちゃ面白かった!!!
幡戸と藤ヶ谷も出てたし。懐かしいなぁ。コンサにいた頃が。
両チーム合わせて8得点というゴールラッシュで、見ていてわくわくしました。
一流選手ほど負けず嫌いだっていうのは本当ですね。
ガンバに一点入れられたあとのマンチェの空気がすぅっと変わった感じが、画面見てても伝わってきました。
トップレベルのプレーヤーって、まったく不思議なほどボールと仲が良いですな(笑)
あれくらいボールを自在に操れたら、さぞや楽しいだろうと思ってしまうよ。
日曜日の決勝戦と3位決定戦も超楽しみ!
パチューカのヒメネス選手の息子がめっちゃかわいいんだわ、これが。
昨日の準決勝で、お父さんが負けちゃって、試合の最後泣いててさぁ。
まぁ、かわいいこと(笑)
日曜の3位決定戦はガンバと対戦だから、ぜひパチューカに勝ってもらいたい。
そして、ガンバもがんばれ。
話変わって。
弟が劇団に入ったらしいということで、スカイプで話してみたら、将来はNACSに入りたいということらしく。
夏休みにみた演劇のDVDに影響されたみたいです。
お土産に何か演劇のDVDを持っていこうと思って、いろいろ探してみたのですが、なかなかないねぇ。
弟は、シェークスピアとか、オペラとか、古典劇(?)が見たいらしいんだけど、日本人が演じてるのはネットの評判では今一つだし、海外ものは輸入盤が多くて、日本語字幕がなさそうだし。
シェークスピアなんかは原語で見るのが一番いいんだろうけど、私にも弟にもそれは無理だろう、ということで。
イッセー尾形の一人芝居のDVDをレンタルしてみました(笑)
弟のイメージする演劇とはちょっと違うかもしれませんが、この人の芝居は見て損はないはず。
肝心のダビング用ディスクがないので、明日にでも買ってこようと思います(*^_^*)
BGM: Backstreet Boys “Just Want You To Know”
タグ: 日記 ひとりごと サッカー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↓ひっそり物申す(笑)↓
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。