忍者ブログ
一人暮らしの記録ブログ
[43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日もレポート書き。 ((φ(□_□)

ひたすらデータベースを漁ってたんですが、こんな判例を発見☆
和みました(笑)

気分転換もかねて、ブログにUPしちゃいます!


=============================================

干拓事業差止請求事件
長崎地方裁判所平成8年(行ウ)第5号
平成17年3月15日民事部判決

       判   決

原告 諫早湾(干潟と泉水海)
原告 ムツゴロウ
原告ムツゴロウの代弁者兼原告 X1
原告 ズグロカモメ
原告ズグロカモメの代弁者兼原告 X2
原告 ハマシギ
原告ハマシギの代弁者兼原告 X3
原告 シオマネキ
原告シオマネキの代弁者兼原告 X4
原告 ハイガイ
原告ハイガイの代弁者兼原告 X5
原告ら訴訟代理人弁護士 別紙目録1記載のとおり
被告 国
同代表者法務大臣 南野知惠子
同指定代理人 別紙目録2記載のとおり


       主   文

1 原告X1,同X2,同X3,同X4及び同X5の請求をいずれも棄却する。
2 その余の請求に係る訴えをいずれも却下する。
3 訴訟費用は,原告X1,同X2,同X3,同X4及び同X5の負担並びに原告諫早湾,同ムツゴロウ,同ズグロカモメ,同ハマシギ,同シオマネキ及び同ハイガイの訴訟代理人らの負担とする。
=============================================

って!!(*´∀`*)ノ
いや、すごくまじめな訴訟なんですけどもね。ちょっと冒頭からいきなりムツゴロウさん(←もちろん、人じゃないよ)だったので、荒んだ心が癒されました。

そういえば、アマミノクロウサギさんが原告になった訴訟もあった気が…
読みたいけど時間がない!∑( ̄□ ̄|||)



さ、レポートやろ。。。。


タグ: 日記 学校

拍手

PR
滞っておりまして。

京都から、帰ってきました。
かなり前に(笑)

4月1日から、新生活が始まるのですが、そのお部屋探しで京都まで行って、3月2日に申し込みしてきました。
不動産屋さんの話だと、申し込みから契約書作成まで1週間から10日、実家に書類を郵送して、残金を振り込んだり、本契約の手続をしたり、ということだったのですが、申し込みから16日たっても我が家に書類が届かなかったので、かなり不安になり(←マジで)、昨日不動産屋さんに直接電話してみました。

そしたら、「今日(つまり昨日)発送します」という返事。
おやおや?
ちぃっとばかり遅いんでないかぃ??
と少し不満。(;ーЗー)
明日が祝日なので、例えば金曜日に書類が届いたとして、その後土日をはさんで月曜日が24日。
入居予定の一週間前に契約が済んでないなんてことになっちゃう訳で。
「ぜんぶ一人でできるもん」
と思って、頑張ってきたんですが、ここにきて本当に大丈夫なのか若干不安です(^^;)

まぁ、なるようになるか。

奨学金の準備は順調に進んでます。
貧乏人にはありがたい制度です。どっちにしろ借金だけどさっ;


mixiの日記も実験的にこちらに統一してみました。
あっちは文字修飾できないし、携帯からの写真UPも面倒くさそうだし。
mixiサイトからこのブログを携帯で見られないらしいんですが、本当でしょうかネェ。
ブログそのものはバリバリ携帯対応なんですが。
そこらへんも含めて実験です。


BGM:Double-Action Ax Form
泣けるで~(笑)


タグ: ひとりごと 日記 手続の記録

拍手

な~んて、勝手に四字熟語作ってみたりして。

今日は奨学金の返還のための書類を取りに行くためだけに学校に行きました。
せっかく学校に来たんだから、と、愛用の教科書の新版を図書館で借りて、改定された所をひたすらコピーしまくりました(笑)
5時間くらいかかったよ…(ノ∀;)

そうそう、タイトルの話。
今学期履修届けを出した全科目、計14単位を無事取得いたしました~☆★☆★☆★

履修届けは出したものの、面倒くさくなって一度も授業に出てない講義とかもあったのですが、な、なんとか。
99.99999%、先生のお情け
(多分「あら、この子もう4年生じゃない。4年の後期まで講義を取るなんて、よっぽど切羽詰ってるのね、こんなお粗末な答案だけど、卒業できないのも可哀想だし。仕方ないから【可】にしておこうかな」みたいなことがあったに違いない。と勝手に想像)
でもらえた単位であって、本当の自分の評価は自分が一番分かってるんですが、もらえるものはもらっておきます♪(おぃ)

「先生、この評価は妥当ではありません!」と自己申告するような正直者ではないです、私。

でもなぁ、実際これで卒業できるわけなんですが、こんなレベルの学生(=自分)を「学士」として世に出していいものか、とちょっと思ってしまいますよ。
みんながみんなそうなんじゃなくて、しっかり勉強して良い成績で卒業していく人たちが大半なんだろうけど。
一浪して、当時の自分基準で「もう二度と受験なんかするか!」と思うほどには勉強して、奇跡的に入学できた大学でしたが、出るのは思いのほか簡単だったな、と思います。

そんな訳で

難入易出

入るのは難しく、出るのは容易い。

思い返せば、当時は必死だった浪人時代の勉強も、高校3年間で人並みに勉強しておけばよかった程度のことでしかなくて、実は入学するのだって難しくはないのかもしれないけど、いざ卒業を目の前にして、正直「あっけなかったな」と言うのが素直な感想(苦笑)
あぁ、もったいない。
学生時代に無銭旅行とか、野宿とか、海外旅行とか、とか、とか、とか・・・色々してみたかったなぁ。
4年も通ったはずなのに、高校3年間より短かった気がするから不思議。

勉強したこと、身についてるのかなぁ・・・
また一から勉強しなおさないといけない予感。というか、実感(-_-;)
やれやれです。


BGM:バッハ 主よ、人の望みの喜びよ
なんとなく。
昔、これを目覚ましにしてたんだけど、あまりに心地よすぎて起きれなかった・・・(笑)



タグ: ひとりごと 学校 日記

拍手

早いなぁ。
こうやって、あっという間に年をとっていく・・・(ノ_-;)ハア…

ちょうど、先週の金曜日に銀行に行って、
「ひぃぃぃぃぃーー(ノ゜д゜;;;;)ノ」ってなるほどの金額を学校に振り込んできました。
本当にここまで来ると、親のすねかじりもいい加減にしろよ?!と自分でも言いたくなります。

が、かじらせてもらったスネは一生かけてお返しする意気込みだけはありますので、なんとか、もうしばらく齧らせてください、って感じです(苦笑)


住む部屋もまだ決めてなくて、こんなんで本当に一人で生活できるのか、ちょっと心配(^^;) 

昨日は私が夕飯を作ったのですが、「不味い」という評価をもらっちゃいました。
おかしーなー。
私には美味しく感じたんですけど。
自炊生活をしたいので、キッチンの充実した部屋を探してます。
オール電化とガスとの併用、どっちが安いんだろう??



タグ:手続の記録 ひとりごと

拍手

やっぱり、気にする訳ですよ、学生証って、機会があるごとに全くの赤の他人の人とかに見せるハメになるので。
中学、高校の学生証には顔写真はついてなかったんですが、大学の学生証で非っ常に嫌な思い出が。

大学受験に一回失敗して、予備校にいたときのこと。
成績もなかなか思うように上がらなくて、また落ちるんじゃないかと常に鬱☆だったので、センター試験を控えた冬のある日、周りの女の子たちが、誰も彼も美容院に足を運んでいることに「受験勉強も大詰めって時に、なにやってんだ、みんな?」と、半ば八つ当たりに近い気持ちを抱きつつ、彼女たちの行動が理解できなかったのですが。
要するに、

願書提出の時に添付した証明写真=学生証の写真

ってことだったんですよ。
それを知らなかった私の、学生証の悲惨なこと(笑)
髪はボサボサ、運動不足でパンパンにむくんだ顔、鬱すぎて今にも泣きそうな目…
覇気の欠片も無く、たまたま、偶然、意図せずに、着てきてしまった、母上のありえない色使いのパーカ。

こんな写真を4年間使い続けるくらいなら、お金払ってでも学生証を再発行したい!!

と思うくらいに酷いものでした(^^;)
幸い、3年次に転部という形で、学生証を作り直す必要が出て、今度こそは、としっかりした写真をとったので、何気に今の学生証はお気に入りなのです。
ちょっと引きめで撮ってあるので、なんとなく顔も小さく見えたりして(苦笑)

そういう思い出があったので、今回の受験の時は、願書書きの際に気合入れた写真を撮りました。
ところが、今回は合格通知に改めて学生証用の証明写真についての指定があり、願書提出の時に撮った写真は使えないことが判明、結局、撮りなおすことに。
いつもより1時間早く起きて、髪もきちんと巻いて、化粧も手を抜かず…
準備しながら「たかが写真にアホみたいだなぁ」と思いつつ、大学受験のときの嫌な思い出があるので、「ここで手を抜いたら、あとでものすごい後悔が待ってる!(゜д゜;)」
と自分に言い聞かせ、願書書きの時並みに見た目に気を使ったら。

外は猛吹雪!Σ( ̄□ ̄;;;;)

なんということでしょう、結局、またしても写真に写った私は、吹雪と戦ったあとの、ボサボサ髪の必死な形相で写ってしまいました・・・OTZ
でも、写真提出の〆切まで時間もなく、結局その写真を採用。
はぁ、いきなり幸先不安でございます。

いつか、パスポートとか、免許証とか、そういう類のものを持つ時は、今回以上に周到な用意をして臨もうと思いました(笑)

BGM:MISIA 包み込むように...


タグ:日記 ひとりごと

拍手

04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


↓ひっそり物申す(笑)↓
Powered by SHINOBI.JP
最新コメント
[03/19 a-yann]
[03/16 a-yann]
[09/03 藍ちぃ]
[09/03 あーやん]
[07/13 藍ちぃ]
最新トラックバック
HN:
藍ちぃ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ぼーっとする。
自己紹介:
08年4月から一人暮らしを始めます。
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。
携帯からはこちら
ブログの評価 ブログレーダー




忍者ブログ [PR]


presented by 地球の名言




Loading