×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
画像クリックで大きい写真になります。
見よ!このグラデーションを(笑)
携帯で撮ったんですが、琵琶湖に行って以来、携帯での写真の撮り方のコツをマスターしたので、写真撮るのが楽しいです。
下の建物群が邪魔ですが。
星の光も小さくですが、写ってるんですよ(*^_^*)
今日は暑かった。
極限まで薄着してました(笑)
まぁ、教室の中にいたから、あんまり感じなかったんですけどねー。
明日も天気がいいようなので、Gパン洗濯する!
この後、宿題をサクッと済ませて、ささっと寝るぞー。
その前に、ちょっとイラッとしたので愚痴を書く。
学校のいたるところで、色々なものに対する不満が聞こえてくる。
本番も迫ってきて、イラつくのはわかる。
些細な悪口を耳にするたび、私がすさむのもそのせいかもしれない。
でも、いい加減そんな暇があったら黙々と机に向かえばいいのにと思う。
特に、愚痴を聞かされた日には、「あ、もうその話は聞きたくないんで」と言いたくなる。
3年になってまで授業に過度の期待をするってなんなんだ。
先生方はちゃんとやってると思うよ。
試験関係者が受験生に求めることとして発言している内容と、授業の内容は相当リンクしていると私は思っている。
授業が無駄だと思うなら、内職でもなんでもしてればいいじゃん。
いつまでも“与えられること”ばかり望んでんじゃねーよ。
・・・と思ってイラつくわけです。
「あれしてくれない、これしてくれない」って話ばっかり。
不満があるなら直接本人に言えばいいのに。
確かに、内容に疑問のある講義がないわけじゃないけど、それならそれで自分なりの対策を打てばいいだけのこと。
でも先生たちの悪口を言ってる人の半分くらいが、その先生の質問にもまともに答えられてないんだよねー。
的確な答えが返せないから貴重な授業時間が減っていく。
分かってる人間が割り込んで発言すれば、割り込みするなとさらに文句を垂れる。
子どもっぽ過ぎて、むきゃー(V)o¥o(V)ってなる。
今日もT大学の先生の講演があったのです。
非常にためになる話が聞けて、今までの勉強方法も方針としては間違ってないと思えたのですが。
終わって帰るときに「得るものなかったなー」とか「○○の合格者が多いのわかった、うちの指導陣じゃだめだ」とか聞こえてくると、この人たちは根本的に間違ってるんじゃなかろうかという思いに。
っていうか、何サマなんだろうと思う。
自分より確実に知識レベルの高い人たちを相手に、馬鹿にしているとしか思えない。
結局、試験受けるのは自分たちだっていうのに、自分の能力の低さを指導者のせいにしているうちは絶対に成果は出ないと思う。
どっちにしたって講義の時間は拘束されるんだから、その時間で何を得ようとするかじゃないのか?
内職するにしても、講義に積極的に参加するにしても、自分がその時間でいかに主体的に能動的に行動できるかじゃないのか?
じゃぁ私がそうやって過ごせているのかと言えば、必ずしもそうじゃない。
せっかく上を目指してるところで、周りがマイナスなことばっかり言ってると、足を引っ張られてるような気がする。
こうやって、周りに苛々を撒き散らしてしまう自分の精神状態も相当すさんでいるのもわかってるんで、これはただのやつあたりです(笑)
普段以上に躁鬱激しくなっていて、あー自分受験生だなーと思います☆
人との接触が憂鬱なので、ますます引きこもりに。
帰りにランダム再生していたipodからスマッ○のオリジナルスマイルが流れてきて、今の自分にぴったり過ぎて泣けてきた。
以上、愚痴終了!
明日からまた頑張るぞぃ。
PR
この記事にコメントする
12 | 2025/01 | 02 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↓ひっそり物申す(笑)↓
Powered by SHINOBI.JP
最新記事
(05/31)
(04/14)
(04/10)
(04/02)
(04/01)
最新トラックバック
HN:
藍ちぃ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ぼーっとする。
自己紹介:
08年4月から一人暮らしを始めます。
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。
ブログの評価 ブログレーダー