×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
苦手意識があるからできないのか、できないから苦手意識があるのか、微妙なところですが、とにかく民事訴訟法が嫌いで嫌いでしょうがありません。
とはいえ、試験科目ですから、やらないで済ませるわけにはいきません。
そこで、中古(とはいえ最新版)の予備校本を購入してみました。
個人的にはあんまり好きじゃないのですが、短期間で実力をUPさせる効能は教科書の比ではないのは、大学時代から実証済み。
大学の図書館には、なんだかんだいって予備校の本が置いてあったのですが、こっちの学校の図書館にはそういうたぐいのものが一切ない。
買うほどのものじゃないんだよな~(´ω`;)
と思っていたんですが、いざっていうとき読めないんじゃ仕方がないので、購入しました。
安くできてよかったよかった☆
ところどころ情報が間違っていたり、紋切型の知識しか身につかなかったり…といろいろと弊害も聞きますが。
いわば「悪魔の実」って感じですかね。
うまく使えるかどうかは自分次第。
1週間くらいで一回ししたいところ。
BGM: Michael Jackson “We Are The World (demo)”
タグ: 日記 ひとりごと
とはいえ、試験科目ですから、やらないで済ませるわけにはいきません。
そこで、中古(とはいえ最新版)の予備校本を購入してみました。
個人的にはあんまり好きじゃないのですが、短期間で実力をUPさせる効能は教科書の比ではないのは、大学時代から実証済み。
大学の図書館には、なんだかんだいって予備校の本が置いてあったのですが、こっちの学校の図書館にはそういうたぐいのものが一切ない。
買うほどのものじゃないんだよな~(´ω`;)
と思っていたんですが、いざっていうとき読めないんじゃ仕方がないので、購入しました。
安くできてよかったよかった☆
ところどころ情報が間違っていたり、紋切型の知識しか身につかなかったり…といろいろと弊害も聞きますが。
いわば「悪魔の実」って感じですかね。
うまく使えるかどうかは自分次第。
1週間くらいで一回ししたいところ。
BGM: Michael Jackson “We Are The World (demo)”
タグ: 日記 ひとりごと
PR
ふわふわぁ~っとしためんこい服がたくさん届きました。
あと、サプリも大量に(笑)
ありがたいことです。
感謝感謝。
今日勉強会だったんですけどね、明日から早朝テスト対策がスタートします。
勢いで開催決定です。
そんなわけで、明日は5時半に起きる予定です。
起きれるのか。
これから寝れば大丈夫d(‘∀^)
朝っぱらからマイケルの最後のリハーサル映像が放送されてて、また涙腺が崩壊しそうになりました。
わ~い、みんな引っかかった~(`∀´)ノシ
とかそんな感じの、壮大な悪戯だったらいいのに、っていまだに思ってしまいます。
ではでは、おやすみなさい。
BGM: ドラマ “コールセンターの恋人”
ハケンの品格のスタッフが贈る…というやつらしい。
安顕がものすごく小汚くて笑える(笑)
タグ: 日記 ひとりごと
あと、サプリも大量に(笑)
ありがたいことです。
感謝感謝。
今日勉強会だったんですけどね、明日から早朝テスト対策がスタートします。
勢いで開催決定です。
そんなわけで、明日は5時半に起きる予定です。
起きれるのか。
これから寝れば大丈夫d(‘∀^)
朝っぱらからマイケルの最後のリハーサル映像が放送されてて、また涙腺が崩壊しそうになりました。
わ~い、みんな引っかかった~(`∀´)ノシ
とかそんな感じの、壮大な悪戯だったらいいのに、っていまだに思ってしまいます。
ではでは、おやすみなさい。
BGM: ドラマ “コールセンターの恋人”
ハケンの品格のスタッフが贈る…というやつらしい。
安顕がものすごく小汚くて笑える(笑)
タグ: 日記 ひとりごと
帰宅しました。
今日もまた良いゼミでした。
で、帰ってきたら案の定不在通知が来てました。
すまん、配達屋さん、母上。。。(´ω`)
さっそく再配達の申し込みを。
夕ごはんを食べに一時帰宅したとき、テレビをつけたら介護福祉士の給料が低すぎる!!という特集をやってました。
この国は本当に「人」というものにお金をかけない国だな、とつくづく感じました。
教育しかり、医療しかり、介護しかり。
国家としての不十分さはもちろんのこと、企業をはじめとする「富める者」の活動も極端に少ないような。
貧しい者の僻みに聞こえてしまいそうで、あれなんですけど、文化的な違いなのか、宗教的な違いなのか、
noblesse oblige
っていう発想がないよね。(意味はググってください。)
全然余談ですけど、大学時代に「国家の三要素」っていうのを習った記憶があります。
領土・領民・主権
なんだってさ。
人のいない国家なんて、ないよねぇ。
つまり、この国は、国家として不可欠であるはずの「人」という要素をあまりにも軽んじてるんじゃないか、ってふと思いました。
どうなんでしょ?
マイケル関連の報道が相変わらずゴシップばっかりでうんざりなんですが、
彼のことを「奇人変人」という人のいったい何人が、マイケルがしてきたように自分の持ちうる力を社会のために使っただろうかと思ってしまいました。
マイケルがしてきた慈善活動のことを考えれば、何もしてない私たちが彼を「偽善者」として一蹴することはできないんじゃないかと。
世界の●●●と呼ばれるような企業は一体いくらくらい社会に還元してるんでしょうねぇ。
派遣の首を切って浮いたお金で「黒字になった~♪」とかゆっちゃってるんじゃないの~?
……と、思ったり思わなかったり。
まぁ、つらつら書き連ねてることの99%が私の思いつきなので、信用されると困ってしまうという、超無責任な話なんですけど。
最終的に、自分の生き方として、どこかで社会の役に立つことをしたいなーとは思いました。
それだけの力も手に入れたいし。
そんなわけで、明日も早いので、寝ます!
今日はがんばった。明日もがんばるぞぅ!!
BGM: The Jackson 5 “I'll Be There”
暴露本の話とか、もううんざりなんだ。
追記:
ゴスペラーズのラジオでおなじみの音楽評論家・吉岡正晴さんのブログに、いろいろ共感できる記事が書いてありました。
吉岡さんは日記の中で、マイケルのことを
彼はメディアによって誰もが想像し得ないほどのスーパースターになった最大の人物だが、同じくメディアによって誰もが想像し得ないほどの地獄へ落とされたエンタテイナーである
と評していました。
そして、山下達郎はラジオのコメントで
マーヴィン・ゲイ同様にアメリカ芸能界の地獄で燃え尽きてしまいました
と表現したらしい。
あーやんが言っていた
80年代アメリカの芸能という名のプランテーションで、もがき苦しんでいたのかもしれない
という一言が何より印象に残っています。
日本の偏向報道にうんざりして、News WeekとTimeを買ってみました。
どちらも全編英語。
しまった、読めない・・・ってなりそうですが、夏休みあたり、朽ち果てた英語力を使って読んでみようと思います。
News Weekは日本語版も買っちゃったよ。読み比べてみる。
っていうか、とてもじゃないけどテレビの特集を追い切れないので、弟への言い訳も兼ねているっていうのが本音ですが…
タグ: 日記 学校 ひとりごと 音楽
今日もまた良いゼミでした。
で、帰ってきたら案の定不在通知が来てました。
すまん、配達屋さん、母上。。。(´ω`)
さっそく再配達の申し込みを。
夕ごはんを食べに一時帰宅したとき、テレビをつけたら介護福祉士の給料が低すぎる!!という特集をやってました。
この国は本当に「人」というものにお金をかけない国だな、とつくづく感じました。
教育しかり、医療しかり、介護しかり。
国家としての不十分さはもちろんのこと、企業をはじめとする「富める者」の活動も極端に少ないような。
貧しい者の僻みに聞こえてしまいそうで、あれなんですけど、文化的な違いなのか、宗教的な違いなのか、
noblesse oblige
っていう発想がないよね。(意味はググってください。)
全然余談ですけど、大学時代に「国家の三要素」っていうのを習った記憶があります。
領土・領民・主権
なんだってさ。
人のいない国家なんて、ないよねぇ。
つまり、この国は、国家として不可欠であるはずの「人」という要素をあまりにも軽んじてるんじゃないか、ってふと思いました。
どうなんでしょ?
マイケル関連の報道が相変わらずゴシップばっかりでうんざりなんですが、
彼のことを「奇人変人」という人のいったい何人が、マイケルがしてきたように自分の持ちうる力を社会のために使っただろうかと思ってしまいました。
マイケルがしてきた慈善活動のことを考えれば、何もしてない私たちが彼を「偽善者」として一蹴することはできないんじゃないかと。
世界の●●●と呼ばれるような企業は一体いくらくらい社会に還元してるんでしょうねぇ。
派遣の首を切って浮いたお金で「黒字になった~♪」とかゆっちゃってるんじゃないの~?
……と、思ったり思わなかったり。
まぁ、つらつら書き連ねてることの99%が私の思いつきなので、信用されると困ってしまうという、超無責任な話なんですけど。
最終的に、自分の生き方として、どこかで社会の役に立つことをしたいなーとは思いました。
それだけの力も手に入れたいし。
そんなわけで、明日も早いので、寝ます!
今日はがんばった。明日もがんばるぞぅ!!
BGM: The Jackson 5 “I'll Be There”
暴露本の話とか、もううんざりなんだ。
追記:
ゴスペラーズのラジオでおなじみの音楽評論家・吉岡正晴さんのブログに、いろいろ共感できる記事が書いてありました。
吉岡さんは日記の中で、マイケルのことを
彼はメディアによって誰もが想像し得ないほどのスーパースターになった最大の人物だが、同じくメディアによって誰もが想像し得ないほどの地獄へ落とされたエンタテイナーである
と評していました。
そして、山下達郎はラジオのコメントで
マーヴィン・ゲイ同様にアメリカ芸能界の地獄で燃え尽きてしまいました
と表現したらしい。
あーやんが言っていた
80年代アメリカの芸能という名のプランテーションで、もがき苦しんでいたのかもしれない
という一言が何より印象に残っています。
日本の偏向報道にうんざりして、News WeekとTimeを買ってみました。
どちらも全編英語。
しまった、読めない・・・ってなりそうですが、夏休みあたり、朽ち果てた英語力を使って読んでみようと思います。
News Weekは日本語版も買っちゃったよ。読み比べてみる。
っていうか、とてもじゃないけどテレビの特集を追い切れないので、弟への言い訳も兼ねているっていうのが本音ですが…
タグ: 日記 学校 ひとりごと 音楽
ぬかったわぁ。(○`ε´○)
夕方学校が終わってから、買い物とか、洗濯とか、雑用を済ませてから学校に戻って予習しようと思いまして、サクサク雑用を片付けたところ、土砂降り。
こりゃぁ、止むのを待つか。
というわけで、先に夕飯を食べまして。
それでも雨止まず。
学校に戻るつもりでいたので、資料もPCも全部学校。
どうすべー。。。
と思いながら、ごろんと横になったら、気がついたら23時ですもの。
ぬぁあ∑( ̄□ ̄;;)
ってなって、とりあえずどうでしょう見て(←これが余計)、学校に道具取りに行きましたよ。
それで、今に至るわけです。
ただいま0時13分。
この代償は大きいのよね~。
さ、これから大急ぎで予習します。
昼寝っていうか、夜寝しちゃったんで、多少は大丈夫だけど。
気をつけよう。
BGM: The Jacksons “This Place Hotel”
タグ: 日記 ひとりごと
結局、ググってみてもよくわからなかったので、適当にハサミで収穫しました。
初ピーマン☆
まだまだなってるんで、またしばらくしたら収穫します。
それにしても…
小さいな!!
水やりしてる時は、すごく大きく実っているような気がしていたんですが、いざ、比較対象物を置いてみると、そんなに大きくなかった。。。
さらに、切ってみると、中に種がぜんぜんなく。
これは収穫時期が早すぎたか?
あと、剪定をしなかったのも影響しているかもしれません。
あとは肥料とか・・・
家庭菜園は奥が深いですな。
ドライカレーにして食べました☆
忙しくなってきたので、保存食的な作り置きをたくさんしてます。
作ってる最中はなまら暑いけどね。
BGM: Janet Jackson “Runaway”
ジャネットどうしてるんだろ・・・
タグ: 日記 ひとりごと 野菜観察
初ピーマン☆
それにしても…
小さいな!!
水やりしてる時は、すごく大きく実っているような気がしていたんですが、いざ、比較対象物を置いてみると、そんなに大きくなかった。。。
さらに、切ってみると、中に種がぜんぜんなく。
これは収穫時期が早すぎたか?
あと、剪定をしなかったのも影響しているかもしれません。
あとは肥料とか・・・
家庭菜園は奥が深いですな。
ドライカレーにして食べました☆
忙しくなってきたので、保存食的な作り置きをたくさんしてます。
作ってる最中はなまら暑いけどね。
BGM: Janet Jackson “Runaway”
ジャネットどうしてるんだろ・・・
タグ: 日記 ひとりごと 野菜観察
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↓ひっそり物申す(笑)↓
Powered by SHINOBI.JP
最新記事
(05/31)
(04/14)
(04/10)
(04/02)
(04/01)
最新トラックバック
HN:
藍ちぃ
性別:
女性
職業:
学生
趣味:
ぼーっとする。
自己紹介:
08年4月から一人暮らしを始めます。
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。
ブログの評価 ブログレーダー