[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
学校に外国人の先生(♂)とよくエレベーターで一緒になるのですが、レディファースト過ぎて困ります(笑)
年上を敬うとか、先生だから礼儀を尽くすとか、そんな気持ちはさらさらないですが(←それもどうだろう)、背後を取られるのが気になって仕方ありません(笑)
睡眠時間を5時間以下でキープしてたのに、今日は10時間も寝てしまいました_ノフ○
おまけに「起きてからやればいいや」と思って予習をせずに寝たので、今朝は焦ったぜ(笑)
ものすごいスピードで予習したけど、やっぱ講義にはついていけなかったなぁ~…orz
全くわけわかめな話ばかりで、メモを取るポイントすらわかりませんでしたが。
さて本題。
学校のご自由にお取りください的なチラシに
「うた魂♪」(北海道が舞台の映画で、ゴスペラーズが5秒だけ出てる)
の文字発見。
さらに
「シムソンズ」(北海道のカーリングチームの話で、大泉洋が出てる)
の文字発見。
学生さんは無料で見られるっていう映画イベント。
幸い、スケジュールも空いている。(講義の空き時間が4時間)
これはっ(゜∀゜)ノ☆
と思って、いそいそと手帳に書き込みしましたさぁ。
これで勉強の張合いもでるってもんさ、とね。
したっけ、場所が「多目的ホール」としか書いてないのです。
「どこよ?」
って話です。で、今調べましたら。
遠くのキャンパスでしたΣヽ(`д´;)ノ うおおおお!
大学時代、たこあしキャンパスというものを経験したことがないので、ついうっかり同じ敷地内で映画が見られるんだとばかり思ってましたが、「多目的ホール」って、電車でかなり行かなきゃいけないところにあるみたい。
往復の電車賃でDVD借りられるし、なにより映画見て次の講義までに戻ってこられない。
残~念~。
すっぱりあきらめて、また予習頑張ります。
まだライブの余韻でへこたれずにやってます(笑)
それに、5月2日はびわ湖でゴスペラーズのライブだし~(笑)
来週くらいからはゴスライブへ向けてまたテンションが上がっていくことでしょう。
ライブと言えば、今年の8月に富良野でゴスペラーズも出るイベントがありますってよ、お母さん。
どうしよっかぁ?
という話を、今度メールします(*^^)v
BGM:ニュース
某府知事に懲戒委員会の審査、とか、調書を見せちゃった医師に有罪判決とか、気になるニュースが多いなぁ。
タグ: 日記 ひとりごと 学校
昨日、結局10時くらいには寝たんですが、したら3時に目が覚めちゃいました(笑)
それでも5時間寝てるんですけど。
起きてから19時間たちましたので、さすがに眠い!
しかもお昼寝してないし。
こんなに眠いのは私だけかと思ってましたが、廊下ですれ違う同級生も
「眠い~、でも予習が~」
って言ってたので、学生さん共通の悩みかと思われます(-_-)
ところで、今日は朝から実務家の先生の科目のオンパレードでした。
で、素直な印象なんですが、
みんなキャラ濃いぃ~ねぇ~\(゜ロ\)(/ロ゜)/
私、自分のことかなりきかんぼーさんだと思ってたのですが、私なんてまだまだ。
おとなしい方でした(笑)
すごいわ。
まぁ、そんなんじゃないと紛争の矢面に立って戦ったりなんかできないんでしょうが。
しかも当てられたしねぇ。2度も。
ひとつは自分の言いたいことちゃんと伝えられて、その評価も悪くなかったと思うんだけど。
もう一つの方は、まさに
「ポカーン(゜Д゜)?」
って感じで。
何ページもある判例の一審から目を通してきたのに、質問されたことは全くのノーチェックでした。
くそぅ、ぬかったわ。
つーか、
「この制度はいつ、誰が作ったものですか?」
って質問の答えが
「慣習法であると判例が認めています」
って、じゃぁよーするに
「いつ誰が作ったんだかわかんないけど、気がついたら『そういうもの』になってたので判例でもそれに倣いました」
ってことじゃんか。そんなの分かんないよーだっ。щ(゚д゚щ)
と、軽く逆切れして(←心の中)、反撃。
挙手して発言してみました。
「その考え方で結構です⊂(□_□と)」
って言われて、ほっと一息。
こっ、こんなの、ライブで3階席からKに話しかけるよりずっと簡単なんだから!!((;゚Д゚))
と、いう訳で、今年度の抱負は
できるのにやらない子
から
やればできる子
へ
をスローガンにやっていこうと思います。
BGM: NHK教育テレビ
程よく眠気を誘うなぁ~(笑)
タグ: 日記 学校 ひとりごと
live K toure 2009 Traveling Song ~ K meets THE THRILL
に、行ってきました~゚・*:.。..。.:*・゜ヽ( ´∀`)人(´∀` )ノ・゜゚・*:.。..。.:*
もう、この日のために、ブログも書かずに予習しまくりまくりでした(笑)
睡眠時間とか、4時間くらい(←普通かも?)
デトックス・ダイエットしたり、コアリズムやったり、ライブに向けて調整して。
そしたらまぁ、当日は今シーズン初の夏日!
予定していた服を急遽変更して臨みました。
とはいえ、かなり汗ばんだよ。
ありえないよね~、4月で25℃超えるとかさ。
ばかでないか。
これから憂鬱な季節ですねぇ…orz
さてさて、会場ですが、
3階席で、距離は遠かったけど、一番前だったので、クリアな視界で楽しめました。
Kがピアノ弾く手とか、丸見えで、惚れ直しましたv(笑)
立てるもんなら、いつもどおり立って踊ったりしようと思ってたのですが、高所恐怖症になりそうなくらいあり得ない高さで、
「これ、立ったら転落するわ…(´Д`;)」
と思ったので、立ちませんでした。
目の前には張り紙で「立たないでください」って書いてあったし。
つい先日、ライブではしゃぎすぎて、3階席から転落する夢を見たばかりだったので、さすがに自重。
で、ライブの中盤でKから「3階席の人って立てない、の・・・?」って声掛けられて、周りのお客さんノーリアクションだったので、つい
「立たないで、って書いてある~」
って、呼びかけてしまいましたヽ(´Д`;)ノ
「あ、そうなんだ…(笑)」
って、リアクション返してくれたのは嬉しいんですが、あとあと、死ぬほど恥ずかしかったよ!!
ライブとかでよく声掛けしてるお客さんいますが、よくできるなぁ、と改めて思いました。
曲はアルバム曲+シングルのカップリングとかで、数曲洋楽もあって、アップテンポあり、バラードありで満足満足。
オリビアちゃんも相変わらずめんこかった~vv
可愛らしさというのは、スタイルだけではないですね、内面も大事。
Kを見てると、故郷を離れて、しかも異国の地で頑張ってて、少し自分と重ねてみたりして。
私なんか、津軽海峡越えただけでたまにへこたれそうになってますからね(笑)
夢を追いかけてる前向きな歌とか、故郷や家族を愛する歌とかは思わず目から汗が…(ノ_;)
下ネタ含め、トークも面白かったし。ますます日本語が堪能になって(*^_^*)
いやぁ、ファンクラブ入りたくなってきた。
そんな感じで、元気パワー満タンにして帰ってきました。
今日からまた予習復習の繰り返しです。
予習をしっかりやっていくと、講義が復習っぽくなるので、割と楽。
その分予習は力入れないとだし、やっぱり予習やっても「漏れ」というのはあるもので、そういうのは復習しなきゃですが。
ただ、昨日ライブ会場に頭のネジを7,8本忘れてきたみたいで、ニヤニヤが止まりません(笑)
よそから見れば、相当「変な人」になってます( =^ω^)
最初は買わないつもりだったのに、現物を見てあまりに可愛く見えたので、Tシャツまで買ってしまいました…。
でも、前のTシャツは弟に取られちゃったし、何度洗濯しても襟周りがヨレヨレにならなかったから、いい品物を手に入れたと思ってガッシガシ使ってやろうと思います。
一見してグッズと分からないデザインって、ありがたいよね(笑)
会場外の夜桜。
金曜の夜ということもあって、スーツ着たお兄さん、お姉さんがお花見してました。
お花見する人々というのを初めて見た気がする…。
BGM: film K vol.1
DVD見ながらニヤニヤ~(笑)
タグ: 日記 学校 K 音楽
おでこから白髪が生えてました。
かるく驚愕∑(゜Д゜)(笑)
びっくりと言えば、昨日身体検査で身長測ったら、若干ですが、伸びてました。
まだ成長してるのか。
体重はお昼ごはんを食べ損ねた甲斐もあって(?)、-2kg♪
目指せ、ないすばでー。
さて、明日からいよいよ講義が始まります。
楽しみだけど、ちょっと憂鬱。
課題の量多いもんなぁ。
でも頑張る!!(`・ω・´)ノシ
だって、金曜日には大阪でKのライブだもん!
最初の一週間くらい乗りきってやるさぁ。
そして、来週からも張り切ってやるさぁ。
息抜きの計画が既に立っているので、そこまでは踏ん張れる不思議。
では、まだまだ予習があるので、今日はこの辺で。
BGM: NEWS ZERO
環境法の課題で「毎日新聞を読む」ってのがあるんですが、さっそく今日読みそびれちゃった;
せめてテレビでニュースをチェックしないと。
タグ: 日記 ひとりごと 学校 体力
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
↓ひっそり物申す(笑)↓
何から何まで始めてづくし。
失敗は恐れないけど、同じ轍は踏まないように、失敗も成功も包み隠さず記録するために、ブログ始めました。
家族、友人への生存報告的役割もありつつ。